チューリップ畑

令和4年度 2学期

 

12月23日(金) 2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。終業式の後には、安食台小学校キャラクター総選挙の結果が発表され、「あじきくん」が選ばれました。明日からは、17日間の冬休みになります。良いお年をお迎えください。

12月22日(木) 机の掃除(1年1組)

 1年1組では、机の掃除をしていました。「ずいぶん汚れているな。」そんな声が聞こえました。机の汚れとともに、「自分のことは自分でできる」子供たちに成長してきています。 

12月21日(水) 算数の授業(2年)

 2年生が、算数の授業でタブレットを使って九九の勉強をしていました。ゲームをしながら、九九をさらに習得しようとみんな真剣です。 

12月20日(火) 業間休み(体育委員会)

 業間休みに、体育委員会が1月から実施する「縄跳びの取組」に向けて、動画撮影をしていました。体力向上に向けて、上学年の児童が中心となって頑張っています。

12月20日(火) 国語の授業(1年2組)

 1年2組で、国語の授業をしていました。1年生の子供たちも、教科書がすらすらと読めるようになってきました。 

12月19日(月) 算数の授業(3年2組)

 3年2組では、算数の授業で、学習のまとめを自分の言葉で書いていました。栄町全体で、「自分の言葉で学習のまとめを書く」ことができる児童の育成を目指しています。

12月16日(金) 書き初め練習会(全校)

 外部から講師の先生を招き、書き初め練習会を行いました。1年生は、初めての硬筆の書き初め、3年生は、初めての毛筆の書き初めです。講師の先生の指導を熱心に聞き、上手になった文字を見てとても満足そうでした。

12月15日(木) 図工の授業(1年1組)

 1年1組が図工の授業で、箱と箱を組み合わせて工作をしていました。算数の学習で使用した箱を活用しながら、図形に対する関心を喚起し、感覚を豊かなものにしていくことにつなげていきます。

 

12月14日(水) さつまいもパーティ(けやき1組)

 けやき1組は、さつまいもでスイートポテトを作っていました。おいしいスイートポテトを作ることができ、大満足の様子でした。

12月14日(水) 体育の授業(けやき2組)

 けやき2組が体育館で、縄跳びをしていました。短縄リズム縄跳びの音楽に合わせて、対象の級に合格できるように頑張っていました。

12月13日(火) 調理実習(6年)

 家庭科の授業で、6年生が調理実習を行っていました。じゃがいもを切る目がとても真剣です。

12月12日(月) 学活の授業(2年)

 2年生が学級活動で、落ち葉掃除をしていました。自分たちの学校を自分たちできれいにしようと考え、行動しています。

12月12日(月) 人権教室(4年)

 人権擁護委員の方が、4年生で人権教室をしてくださいました。いじめについて考えるとてもよい機会となりました。

12月9日(金) 全校ケイドロ(全校)

 計画委員会の計画で、全校ケイドロを行いました。先生方も含めて、みんなで楽しく遊ぶ中で、絆を深めることができました。

12月8日(木) 授業参観(全校)

 授業参観を行いました。全ての学級で授業展開を行い、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。業間休みには、3年生が下総太鼓の発表をしました。お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

12月7日(水) 煙体験防災訓練(4・5・6年)

 4・5・6年生が、煙体験の防災訓練を行いました。実際に、煙の中を歩いたり、震度6強の地震を体験したりと、身になる訓練となりました。

12月6日(火) 体育の授業(4年)

 体育館で、4年生がマット運動をしていました。投げたボールを前転してとろうと、頑張って練習していました。

12月5日(月) 赤い羽根募金贈呈式(ボランティア委員会)

 ボランティア委員会が、栄町社会福祉協議会に、赤い羽根募金で集まった4,457円を手渡ししました。ご協力ありがとうございました。

12月5日(月) リース作り(けやき1組)

 けやき1組で、クリスマスのリースを作っていました。それぞれの思いを込めて、素敵なリースが作れているようです。

12月2日(金) 作品展の見学(2年)

 2年生がふれあいプラザさかえに、栄町小・中学校作品展の見学に行きました。素晴らしい作品に、みんな見入っていました。(今日は、全校児童が交代で作品を見に行きました。)

12月1日(木) マラソン記録会(全校)

 マラソン記録会が行われました。みんな、力の限りを尽くして走ることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

11月30日(水) 校内研究会(1年1組、3年1組、5年)

 1年1組、3年1組、5年生が国語科の校内研究会を行いました。物語文の読みを深めるために工夫をした授業実践が行われ、北総教育事務所の講師の先生から指導をしていただきました。

11月30日(水) 12月の全校集会

 12月の全校集会が行われました。11月の歌「ビリーブ」を手話付きで歌った後、福祉担当の先生の奉仕についての話や、計画委員会、生活委員会、環境委員会の発表、6年生の修学旅行で学んだことの発表などがありました。12月の生活目標である、差別やいじめのない学校をみんなで作っていきたいです。

11月29日(火) あすチャレ!スクール(5・6年)

 5・6年生が、「あすチャレ!スクール」の体験プログラムで、車いすバスケットボールの体験をしました。実際に体験することで、車いすでバスケットボールをすることの大変さやその魅力に気付くことができました。

11月28日(月) 業間

 業間休みの時間に、進んでマラソン練習をする児童が見られました。12月1日の記録会に向けて、気持ちが高まってきています。

11月25日(金) 体育の授業(1年1・2組)

 1年1組、1年2組が体育の授業でマラソンの試走を行っていました。みんな苦しさに負けずに、頑張っていました。

11月24日(木) 手紙の書き方教室(2年)

 郵便局の方が来てくださり、2年生に手紙の書き方教室をしてくださいました。みんな、真剣に年賀状の書き方を学んでいました。

11月22日(火) 社会の授業(6年)

 4年生の担任が、「江戸図屏風」の床置きパネルを活用した社会科の授業を6年生に行いました。屏風で調べながら、江戸時代に行われていた風習・文化について学びました。

11月22日(火) SOSの出し方教育(1年1・2組、4年)

 町のスクールカウンセラーさんが、1年生と4年生にSOSの出し方教育をしてくださいました。困ったときは助けを求めることや、自分や他の人の命を大切にすること等について学びました。

11月22日(火) 栄養指導(4年)

 町の栄養士さんが、4年生に栄養指導をしてくださいました。魚を食べることの大切さやその栄養の高さについて学びました。

11月22日(火) 歯科指導(1年1・2組、6年)

 1年生と6年生で歯科衛生士さんが、歯科指導をしてくださいました。1年生は1年生なりに、6年生は6年生なりに歯の大切さを学びました。

11月21日(月) 下総太鼓の練習(3年1・2組)

 3年生が、体育館で下総太鼓の指導を受けていました。みんな真剣な表情で、息を合わせようと頑張って練習に取り組んでいました。

11月21日(月) 算数の授業(5年)

 学級閉鎖が明け、今日から5年生が登校しました。みんな集中して、授業に取り組んでいました。  

11月18日(金) 理科の学習(3年2組)

 3年2組では、理科の学習で日なたと日かげの温度を測っていました。実際に測定をすることで、太陽の光の暖かさやその有難さに気付けるようにしたいです。

11月17日(木) 栄町学習発表会(けやき1・2組、くすのき1組)

 栄町特別支援学習発表会が、安食小学校体育館で行われ、けやき1・2組、くすのき1組の児童が参加しました。はじめの会の司会、劇の発表、おわりの会のはじめの言葉と、みんな精一杯の力を出し切ることができました。

11月16日(水) 生活科校外学習(2年)

 2年生が、生活科で町探検に行きました。たくさんの保護者の方が、ボランティアで参加してくださいました。ありがとうございました。

11月15日(火) 避難訓練(地震)

 避難訓練を行いました。今回は清掃後、学年がばらばらになっている状態での地震を想定しての訓練でした。1次避難の約束「落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」場所かどうかを確認し、避難しました。

11月14日(月) 学習発表会に向けて(けやき1・2組、くすのき1組)

 学習発表会で発表する劇「とりになった きょうりゅうのはなし」を、全校児童の前で披露しました。みんな、堂々とした態度で演じることができました。本番が、とても楽しみです。

11月10日・11日(木・金) 修学旅行(6年)

 鎌倉・箱根方面に修学旅行に行きました。最高の天気の中、充実した2日間を過ごすことができました。修学旅行で深めた学級の絆を、今後さらに育てていってほしいです。

11月9日(水) 算数の授業(2年)

 2年生では、算数のかけ算の授業を行っていました。みんな、とても集中して先生の話を聞いていました。

11月8日(火) 栄町小中子ども模擬議会

 栄町小中子ども模擬議会が栄町役場で行われ、6年生の代表児童2名が参加しました。とても緊張したようですが、堂々した態度で質問することができました。

11月7日(月) 図工の授業(3年1組)

 3年1組では、絵の具をにじませて絵を描いていました。個々の想像を生かした、カラフルな絵が描かれていました。

11月4日(金) 道徳科の授業(3年2組)

 3年2組では、「自分らしさを見つけよう」というテーマで、道徳科の授業を行っていました。自分のよさを見つけ、自分を好きな子供に育っていってほしいです。 

11月2日(水) 生活科校外学習(1年)

 1年生が、生活科の校外学習でドラムの里に行きました。木の実や葉を拾いながら、秋を見つけてきました。帰りには、岩屋古墳の周りを1周して帰ってきました。たくさんの秋が見つけられたようです。

11月1日(火) 第2回植樹委員会

 6月に続いて、第2回の植樹委員会が行われ、10名の方が来てくださいました。皆様の力で、校舎の周りがあっという間にきれいになりました。お忙しい中ご協力くださり、本当にありがとうございました。

11月1日(火) 11月の全校集会

 11月の全校集会が行われました。10月の歌「スマイルアゲイン」を歌った後、図書担当の先生の読書についての話や、計画委員会と生活委員会の発表などがありました。11月の生活目標である、本をたくさん読めるようにしていきたいです。

10月31日(月) ハロウィンお誕生日会(3年1組)

 3年1組では、ハロウィンお誕生日会を行っていました。ハロウィンの仮装を個々に考え、とても楽しそうに会を行っていました。

10月28日(金) リース作り(けやき1組・2組、くすのき1組)

 けやき1組・2組、くすのき1組がサツマイモのつるを使って、リース作りを行っていました。上手にできたようで、みんなうれしそうです。

10月27日(木) 授業の様子(ことばの教室)

 ことばの教室では、音読の練習をしていました。児童の読み方の課題にそって、繰り返し練習していました。

10月26日(水) 音楽発表会

 印旛郡市第二部会音楽発表会が行われ、6年生が参加しました。日々の練習の成果を発揮し、とてもきれいな歌声を披露しました。会場で聴いているみんなも、感動していました。

10月25日(火) 音楽発表会に向けて(6年)

 明日の音楽発表会に向けて、6年生が最終確認をしていました。明日は、きっときれいな歌声を披露してくれるはずです。

10月22日(土) 運動会

 運動会が行われました。天候にも恵まれ、素晴らしい運動会となりました。「あきらめず 優勝めざして がんばろう 気合いの心 燃やしつくして」のスローガンのもと、全員が優勝目指して頑張りました。

10月21日(金) 運動会前日

 明日は、運動会です。朝、体育館で応援団が最後の全体練習をしました。けやき1・2組では、ラジオ体操の最終確認をしていました。黒板には、運動会まであと1日と、運動会のスローガンが書かれていました。運動会に向けて、子供たちの気持ちも高まっています。きっと、素晴らしい会になるでしょう。

10月20日(木) 運動会練習(全体)

 雲一つない快晴の中、運動会の全体練習が行われました。今日は、開閉会式と引き渡し訓練の練習を行いました。みんなとても気合いが入っていました。運動会まであと2日、この天気が当日まで続いてくれることを願っています。

10月19日(水) 保健の授業(けやき1組・くすのき1組)

 けやき1組・くすのき1組で、養護の先生が保健の授業をしました。けがをした時にどうすればよいのかを、体験を入れながら分かりやすく教えていました。

10月19日(水) 応援練習(応援団)

 昼休みに体育館で、応援団が練習をしていました。運動会を盛り上げてくれる応援団のみんな、とても気合いが入っています。きっと、応援団の力で素晴らしい運動会になると思います。

10月18日(火) 音楽発表会に向けて(6年)

 講師の先生を招いて、音楽発表会に向けて練習をしました。6年生は、運動会、音楽発表会、そして、修学旅行と日々忙しいですが、卒業に向けてたくさんの思い出を作ろうと頑張っています。

10月17日(月) 運動会予行

 運動会予行が行われました。今日は、総合が白、応援が白、紅白リレーが赤帽子という結果でした。当日は、どうなるのでしょうか。今から楽しみです。

10月14日(金) 運動会練習(全体)

 今日も、朝は雨が降っていたので、体育館で応援練習をしました。赤も白も、気合いの入った応援をしていました。本番に向けて、全校の気持ちが高まってきています。

10月13日(木) 運動会練習(全体)

 今日は、雨のため体育館で全体練習を行いました。特に、閉会式の成績発表の練習を中心に行いました。練習の得点発表でも、子供たちは一喜一憂していました。当日は、どちらが勝つのでしょう。

10月12日(水) 運動会練習(全体)

 全体で閉会式の練習をしました。みんな気合いを入れて練習に臨んでいました。運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。

10月11日(火) 運動会練習(全体)

 全体で開会式の練習をしました。応援団長を中心に、最高の運動会になるように練習が進められています。

10月7日(金) 運動会練習(5・6年)

 5・6年生が、運動会の高学年種目の練習をしていました。今年度は、大玉ころがしリレーをする予定です。チームワークよく玉を転がして、上手につないで勝利するのはどちらのチームでしょう。

10月6日(木) 社会の授業(6年)

 6年生では、本物の火縄銃を使って授業をしていました。(当然、弾は発射できません。)「思ったより重い」そんな声が出ていました。そして、そこからなぜ火縄銃が使われなくなっていったのかを考えさせていました。

10月5日(水)運動会練習(1年)

 1年生が、運動会のダンスの練習を始めていました。どんなダンスになるのでしょうか。きっと、可愛いダンスになると思います。

10月4日(火) 朝の会(けやき1・2組、くすのき1組)

 朝、校舎内を歩いていると、きれいな声が聞こえてきました。けやき1・2組が、10月の歌「スマイルアゲイン」を歌っている声でした。くすのき1組では、今日の予定を確認していました。日直が「気をつけ」と言うと、みんなよい姿勢をしていました。

10月3日(月) 40周年記念の写真撮影

 安食台小学校の40周年を記念して写真撮影を行いました。全校写真と、各学年の写真を撮りました。仕上がりがどのようになるのか楽しみです。

10月3日(月) 10月の全校集会

 10月の全校集会が行われました。9月の歌「勇気100%」を歌った後、体育主任の先生の運動会に向けての話、生活委員会と保健委員会の発表、音楽発表会に参加する6年生の発表と、内容の濃い集会となりました。

10月1日(土) 安食台小学校区ふれあいキャンプ

 安食台小学校区ふれあい推進委員会の主催で、ふれあいキャンプが行われ、5・6年生30名が参加しました。ボッチャをしたり、カレーライス作りをしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。夕食後の焼きマシュマロが、大人気でした。

9月30日(金) 校内研究会(ことばの教室)

 ことばの教室で校内研究会を行いました。一つ一つ丁寧に指導することで、子供の発音がよくなっていきます。子供が集中できるように、先生方は、他の教室で授業の様子をオンラインで見ながら、勉強しました。

9月29日(木) ボッチャ体験会・教育ミニ集会

 民生委員・児童委員、主任児童委員、保護者の方々と、5年生がボッチャ体験会を行いました。みんなとても楽しそうに活動していました。その後、教育ミニ集会を行いました。普段顔を会わせることの少ない民生委員・児童委員や主任児童委員の方々と、教員が対話できる貴重な時間となりました。

9月28日(水) 教育実習生の精錬授業(1年1組)

 教育実習生の精錬授業が、1年1組で行われました。とても落ち着いて、しっかりと指示を出しながら授業を進めていました。

9月28日(水) リレー選考会(4~6年)

 4~6年生の運動会の紅白リレー選考会が、行われました。上学年になると、さすがに速いです。

9月27日(火) リレー選考会(1~3年)

 1~3年生の運動会の紅白リレー選考会が、行われました。みんな、最後まで力を抜かずに走り切りました。

9月27日(火) 道徳の授業(2年)

 2年生で道徳の授業を行いました。他の先生方や教育実習生が、道徳の授業を参観しました。

9月26日(月) 落語の授業(4年)

 4年生が、落語家の方に授業をしていただきました。実際に落語を聞いたり、落語の体験をしたりしながら、落語の面白さや魅力を味わうことができました。

9月22日(木) 体育の授業(1年2組)

 1年2組が、体育の授業でラジオ体操をしていました。運動会で演じるために、今から頑張って練習です。

9月21日(水) 社会科校外学習(4年)

 4年生は、社会科校外学習で印西クリーンセンターに行きました。毎日たくさんのゴミが出ることやゴミを分別することの大切さ等を学びました。

9月20日(火) 総合的な学習の時間(6年)

 6年生では、ゲスト・ティチャーを招いて、フランスについて学びました。国際理解を深めるよい機会となりました。

9月20日(火) 業間休み(3・4年)

 業間休み(2校時と3校時の間の20分間の休み時間)に、3・4年生が体育館で遊んでいました。(今日は、3・4年生が体育館の割り当てになっています。)天候がよくなくても、子供たちはいつも元気です。

9月16日(金) 校内研究会(2年・4年)

 北総教育事務所から講師を招き、2年生と4年生で、国語の校内研究会を行いました。2年生も4年生も教科書を何度も読み返しながら、読みを深めていました。

9月15日(木) 総合的な学習の時間の授業(5年)

 教育ミニ集会に向けて、けやき1組の児童が、5年生の児童にボッチャのやり方を教えていました。5年生の児童の表情は、みんな真剣です。

9月14日(水) ドッジボール大会

 体育委員会の計画で、ドッジボール大会が開かれました。みんな真剣に、そして、とても楽しそうに活動しています。

9月13日(火) 国語の授業(5年)

 5年生では、国語の授業で俳句について学んでいました。これからどんな俳句ができるのか楽しみです。

9月13日(火) 自立活動(けやき1・2組)

 けやき1・2組が、体育館でボッチャをしていました。教育実習生も参加し、楽しそうに活動していました。

9月12日(月) 体育の授業(2年)

 2年生の体育の授業で、50メートル走のタイムを計っていました。運動会に向けての準備が進められています。

9月9日(金) 合唱指導(6年)

 外部から講師を招いて、6年生が合唱指導をしていただきました。音楽発表会に向けて、6年生全員が気持ちを一つにして頑張っています。

9月9日(金) 自立活動(けやき1・2組、くすのき1組)

 けやき1・2組とくすのき1組が、体育館でドッジボールをしていました。子供たちは、みんなとても生き生きした表情で、体を動かしていました。

9月8日(木) 保健の授業(4年)

 4年生で「育ちゆく体とわたし」という単元の保健の学習をしていました。食事、睡眠、運動の大切さについて全体で学んだあと、3つのグループに分かれてタブレットや実際に体を使って、その大切さについて理解を深めました。

9月7日(水) 図工の授業(3年1組)

 3年1組の図工の授業を、教育実習生が参観していました。児童も実習生も、先生の話に真剣に耳を傾けています。

9月6日(火) 国語の授業(3年2組)

 3年2組では、漢字の送り仮名について授業を行っていました。みんな集中して、先生の話を聞いています。

9月5日(月) スポット避難訓練

 スポット避難訓練を実施しました。今回は、特別教室使用時を想定しての訓練です。このように、様々な場面を想定して訓練をすることで、その場で臨機応変に対応できるようにし、自分の命は自分で守れる児童を育成しています。

9月2日(金) 歴史民俗博物館への校外学習(6年)

 国立歴史民俗博物館に校外学習に行きました。歴史についての知識を深めたり、興味を高めたりすることができました。

 9月1日(木) 2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。楽しい夏休みが過ごせたようで、みんなとてもよい表情をしていました。また、今日から1年1組に教育実習生が来ることになったので、全校児童に紹介しました。