令和5年度 学校の様子
1学期
7月20日(木) 1学期終業式(全校)
1学期の終業式が、行われました。明日からは、42日間の夏休みとなります。今年は、4年ぶりに行動制限のない夏休みです。充実した休みにしてほしいです。
7月19日(水) 授業の様子(4年)
4年生が、図工の授業をしていました。小物入れを、工夫しながら作っていました。みんな、とても真剣です。
7月18日(火) 授業の様子(けやき1・2組)
けやき1組、けやき2組が、「やさいフェス2023」を行っていました。自分たちで育てた野菜を使って、美味しい料理を作りました。
7月14日(金) 校外学習(6年)
6年生が、東京に校外学習に行ってきました。文化放送の「おとなりさん」に生出演した後、4つのグループに分かれて、電車を乗り継ぎ施設の見学をしてきました。とても貴重な体験ができた校外学習となりました。
7月13日(木) 授業の様子(くすのき1組)
くすのき1組が、国語で、お気に入りの場面を紹介する練習をしていました。練習の成果が発揮され、上手に紹介することができるようになってきました。
7月13日(木) 授業の様子(けやき1・2組)
けやき1組、けやき2組が合同で、「やさいフェス2023」の準備をしていました。けやき2組が料理の作り方を教え、けやき1組がそれを覚えるという分担で、活動していました。
7月12日(水) 授業の様子(けやき1組)
けやき1組が、7月18日(火)に行う「やさいフェス2023」の準備を進めていました。どんなフェスになるか楽しみです。
7月11日(火) 租税教室(6年)
6年生が、講師の方を招いて、租税教室を行いました。税金について、詳しく教えていただきました。
7月11日(火) 授業の様子(2年2組)
2年2組が、国語の授業を行っていました。物語の好きな場面と、その理由について真剣に考えていました。
7月10日(月) 授業の様子(2年1組)
2年1組が、図工の授業で、粘土で作った作品を見合っていました。みんな、上手に作れたようです。
7月7日(金) 校外学習に向けて(6年)
6年生が、7月14日(金)に実施される、東京への校外学習に向けて計画を立てていました。当日は、文化放送のラジオ番組「おとなりさん」に、10時から生出演する予定です。ぜひ、ラジオを聞いてください。
7月7日(金) 委員会活動
朝の時間を利用して、生活委員会が、生活目標を徹底するために各教室を回ったり、計画委員会が、ロング昼休みに行われる「台小っ子タイム」の確認をしたりしていました。環境委員会は、児童昇降口前に七夕飾りを設置し、保健委員会は、保健室前に「夏を健康に過ごそう」の掲示物を貼っていました。みんな、よりよい学校にしようと頑張っています。
7月6日(木) 児童集会(全校)
計画委員会が中心となって、7月の児童集会を行いました。今月の歌、計画委員会、保健委員会、ボランティア委員会の発表など、楽しい充実した会となりました。
7月5日(水) 授業の様子(5年)
5年生が、家庭科の授業で、ミシンや針を使って縫い方の学習をしていました。みんな、真剣です。
7月4日(火) 校内研究会(1・6年、けやき2組、くすのき1組)
1年生、6年生、けやき2組、くすのき1組が校内研究会を行いました。1・6年生とくすのき1組は国語の授業を、けやき2組は生活単元の授業を展開し、北総教育事務所の指導主事の先生方から指導を受けました。今後の授業に役立てていきます。
7月3日(月) 委員会活動
図書委員会が、図書室前に「本の紹介」を掲示していました。環境委員会は、児童昇降口前に「星にねがいをプロジェクト」のポストを設置していました。学校をよりよくしようと、上学年が中心となって頑張っています。
6月30日(金) 授業の様子(2年1組)
2年1組が、生活科の学習で町探検した様子をまとめたものの、発表練習をしていました。グループで見あいながら、よりよい発表になるようにしていました。
6月29日(木) 授業の様子(くすのき1組)
くすのき1組が、わり算の仕方をみんなで考えていました。話し合いをしながら、どうすればよいのかを見つけていました。
6月28日(水) 鍵盤ハーモニカの授業(1年)
1年生が、講師の先生を招いて、鍵盤ハーモニカの授業を行いました。講師の先生の上手な演奏を聴いて、みんな感動していました。
6月27日(火) 校外学習(3・4年)
3年生、4年生が、千葉市に校外学習に行ってきました。色々な職業を体験しながら、「働く」ということについて考えるよい機会となりました。
6月26日(月) 水泳の授業(1・2年)
1年生、2年生の初めての水泳の授業が、行われました。みんな、とても楽しそうです。
6月23日(金) 戦争の授業(6年)
6年生が、「次世代の語り部」の方に、戦争の話をしていただきました。みんなとても集中して、話に耳を傾けていました。今後の国語や社会の授業に、役立てていきます。
6月23日(金) キッザニア前校内ウォークラリー(3・4年)
3年生、4年生が、来週の火曜日の校外学習に向けて、校内ウォークラリーを行っていました。どのグループも、協力して活動していました。
6月22日(木) 授業の様子(3年)
3年生が、新出漢字の学習をしていました。小黒板を活用しながら、筆順や間違えやすい部分などを確認していました。
6月20日(火)・21日(水) 宿泊学習(5年)
5年生が、水郷小見川青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。カヌー、ウォークラリー、フライングディスクゴルフ、キャンプファイヤー、プラネタリウム、ゲームDE自然体験と、たくさんの活動を行ってきました。何よりも、親元を離れて友達と一緒に宿泊した経験は、忘れられない思い出になったと思います。
6月19日(月) 授業の様子(ことばの教室)
ことばの教室で、手さぐりゲームを活用しながら、授業を進めていました。子供たちも、とても楽しそうです。
6月16日(金) 宿泊学習に向けて(5年)
5年生が、宿泊学習で行われるキャンプファイヤーのリハーサルを行っていました。来週の火曜日から、水郷小見川青少年自然の家で宿泊学習が実施されます。楽しい2日間にしてほしいです。
6月14日(水) 校外学習に向けて(3・4年)
3年生、4年生が、6月27日(火)に行われる校外学習に向けて、事前学習を行っていました。当日に向けて、準備が進められています。
6月13日(火) 水泳の授業(5・6年)
午前中は気温が低く、低学年の水泳の授業は中止となりましたが、午後は晴れ間も見られ、気温も上がり、4年ぶりに水泳の授業が実施されました。子供たちは、みんな大はしゃぎでした。
6月13日(火) 植樹委員
植樹委員の9名の方が、木の伐採や草刈りをしてくださいました。みなさんのおかげで、校舎の周りがとてもきれいになりました。
6月12日(月) なかよし交流会(けやき1・2組、くすのき1組)
安食台小学校を会場に、「栄町なかよし交流会」が行われ、けやき1組、けやき2組、くすのき1組の児童が参加しまた。当日は、ボッチャをしたり、バルーンで踊ったりしながら、楽しく交流を深めました。進行や終わりの言葉、準備・後片付けなど、みんな大活躍でした。
6月9日(金) 台小っ子タイム(全校)
ロング昼休みに、台小っ子タイムが行われました。ドッジボールやクイズ、ゲーム等をしながら、異学年の交流を深めました。
6月8日(木) 交換授業開始(2年・6年)
2年生と6年生の交換授業が、始まりました。2年生のタブレットを使った国語・算数の授業を6年担任が、6年生の音楽の授業を2年2組担任が行います。みんな、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。
6月7日(水) 地区児童会(全校)
地区児童会が、行われました。登下校の仕方やスクールバスの乗り方について確認しました。一人一人が自分で責任をもって、安全に登下校できるようにしたいです。
6月6日(火) 学区探検(1・2年)
1・2年生が、合同で学区探検に行きました。学区の様子をいろいろ学び、今後の学習に役立てていきます。
6月5日(月) 紙ヒコーキ大会
昼休みに、体育委員会が主催した「紙ヒコーキ大会」が、行われていました。今日は、4年生が大会に参加しています。みんな、必死に紙飛行機を飛ばそうと頑張っています。
6月2日(金) 授業の様子(2年1組)
2年1組が、生活科の授業で地図ソフトを使って、学校から家までの道に何があるか調べていました。ICT支援員さんにも入っていただきながら、よりスムーズにタブレットを使った授業ができるようにしています。
6月1日(木) 救命講習(全職員)
栄町消防署の方を講師に、救命講習を行いました。久しぶりの水泳学習です。安全に水泳学習ができるように、教職員も準備を進めています。
6月1日(木) 全校集会(全校)
6月の全校集会が行われました。栄っこ宣言、校歌、水泳学習の注意、いじめについて、賞状伝達と盛りだくさんの内容でした。4年生は、一生懸命メモを取りながら話を聞いていました。
5月31日(水) 授業の様子(4年)
4年生が、国語の授業をしていました。メモの取り方を学び、明日の全校集会の話をメモに取るようです。
5月30日(火) 印旛郡市陸上競技大会
印旛郡市陸上競技大会が、重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で行われました。予選を勝ち抜いて、60メートルハードル走に出場した児童は、自己ベストを0.2秒も縮める力走を見せてくれました。
5月29日(月) 授業の様子(3年)
3年生が、算数の授業をしていました。3桁ー3桁の筆算の仕方を、みんな集中して考えていました。
5月26日(金) 校外学習(3年)
3年生が、社会科の校外学習に行きました。町役場や大鷲神社を見学したり、バスの中から町の様子を観察したりしながら、町の様子について学んできました。
5月25日(木) 交通安全教室(全校)
警察、交通安全協会、けやきの会の皆様に、交通安全教室を行っていただきました。道路の正しい歩き方や自転車の乗り方を、丁寧に教えてくださいました。家庭でも、もう一度確認してください。また、当日使用した自転車へのご協力ありがとうございました。
5月24日(水) 授業の様子(けやき1・2組、くすのき1組)
けやき1組、けやき2組、くすのき1組が、6月12日(月)に行われるなかよし交流会に向けて、バルーンの練習をしていました。バルーンの中に入って、みんなとてもうれしそうでした。
5月23日(火) 授業の様子(2年2組)
スクール・カウンセラーの先生が、2年2組で「SOSの出し方教育」をしてくださいました。いじめられたときや困った時など、どうやって助けを求めるのかを学び、「自分の命が自分で守れる児童」に育てていきます。
5月22日(月) 授業の様子(1年)
1年生が、あさがおの観察をしていました。芽が出てきた様子を見て、みんなうれしそうでした。
5月19日(金) 授業の様子(ことばの教室)
言葉の教室では、イラストや鏡を活用して、舌の出し方の練習をしていました。正しい発音ができるように、様々な工夫をしながら授業を進めています。
5月18日(木) 授業の様子(4年)
4年生が、書写の授業をしていました。みんな集中して、左右という課題を書いていました。
5月17日(水) 第二部会小学校陸上競技大会(陸上部)
第二部会小学校陸上競技大会が、重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で行われ、5・6年生の児童34名が選手として大会に参加しました。選手の児童は、力の限りを出し尽くして競技に臨むことができました。当日は、たくさんの応援ありがとうございました。
5月16日(火) いちご摘み(1・3・4・5・6年)
昨日いちご摘みに行かなかった1・4・6年生が午前に、3・5年生が午後に、いちご摘みに行きました。たくさんいちごが摘めて、みんなとても満足そうでした。
5月15日(月) 陸上部壮行会(全校)
5月17日(水)に実施予定の二部会小学校陸上競技大会に向けて、陸上部壮行会を行いました。選手の目標発表や種目の紹介、応援のエール等が行われ、当日の大会に向けて、選手の気持ちがさらに高まったと思います。
5月15日(月) いちご摘み(2年1・2組、けやき1・2組、くすのき)
2年1組・2組、けやき1組・2組、くすのき1組が、いちご農家の川﨑様のご厚意で、いちご摘み体験をさせていただきました。とても美味しそうないちごがたくさん摘めて、みんな嬉しそうでした。明日は、残りの学年が体験させていただきます。
5月12日(金) 授業の様子(1年)
1年生が、国語のアンケートを書いていました。1年生にとっては初めてのことなので、画像を使って丁寧に指導をしていました。
5月11日(木) 授業の様子(くすのき1組)
くすのき1組では、サツマイモの苗の植え方を学んでいました。実際の苗を使用することで、関心がより高まったようです。
5月10日(水) 歯科検診(4~6年)
4・5・6年生が、歯科検診を行いました。検診が終わった後、歯科衛生士さんが、個別に歯磨き指導をしてくださいました。
5月9日(火) 授業の様子(2年2組)
2年2組が、図工の授業をしていました。クレヨン・クレパスやパステルを使って、ゴールデンウィークの思い出を絵に表していました。どんな、楽しい思い出ができたのでしょう。
5月8日(月) 授業の様子(1・2年)
生活科の授業で、2年生が1年生に学校内の案内をしていました。こうやって交流をしていく中で、2年生は上学年として成長し、1年生は小学校生活に慣れていきます。
5月8日(月) 授業の様子(4年)
4年生が、国語の授業をしていました。5連休明けですが、とても落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。
5月2日(火) 授業の様子(2年1組)
2年1組では、国語の授業をしていました。個々の考えを、ネーム入りのマグネットを使い黒板に整理しながら、考えをまとめていました。
5月1日(月) 陸上部練習
今日から、陸上部の朝練習が始まりました。5月17日(水)の二部会陸上大会に向けて、参加を希望した5・6年生の児童が練習に励んでいます。
4月28日(金)授業参観・保護者会、学校運営協議会(全校)
授業参観と保護者会が行われました。多くの保護者の方が、授業を見に来てくださいました。また、学校運営協議会も行われ、委員の方に授業を見ていただき、たくさんの貴重なご意見をもらいました。
4月27日(木) 防犯教室(1年)
警察の方を招いて、1年生が防犯教室を行いました。「自分の命を自分で守る」ために、5つの約束や「いかのおすし」について学びました。
4月26日(水) 授業の様子(ことばの教室)
ことばの教室では、自作の道具を使って、自分の声がよく聞けるようにしていました。このように工夫をしながら、正しい発音ができるようにしていきます。
4月25日(火) 授業の様子(けやき1・2組)
けやき1組、けやき2組が体育館で、けやきタイムを行っていました。毎日1時間目に体を動かすことで、その後の授業に集中して取り組めています。
4月24日(月) 1年生を迎える会(全校)
計画員委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介や安食台小〇×クイズをしながら、1年生との交流を深めました。早く学校に慣れて、毎日楽しく学校に通えるようになってほしいです。
4月21日(金) ロング昼休み(全校)
今年度から、毎週金曜日が35分間の長い昼休みになりました。子供たちは、みんな元気いっぱいに外や体育館で遊んでいました。
4月21日(金) 避難訓練(全校)
地震を想定しての避難訓練を行いました。小学生の子供たちは、東日本大震災の後に生まれた子供たちです。初めての訓練でしたが、みんな真剣に参加していました。
4月20日(木) 授業の様子(くすのき1組)
くすのき1組が、明日の避難訓練に向けて練習をしていました。訓練を繰り返しながら、「自分の命は自分で守れる子供」に育てていきます。
4月19日(水) 授業の様子(3年)
3年生が、書写の授業をしていました。初めて筆を使うので、筆の使い方を学んでいました。
4月18日(火) 全国学力・学習状況調査(6年)
6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語と算数の2教科で実施されました。みんな真剣に調査に取り組んでいます。
4月17日(月) 委員会活動(4・5・6年)
第1回の委員会活動が行われました。4・5・6年生が、それぞれの委員会の目的に沿って、学校をよりよくするために工夫しながら活動していきます。
4月14日(金) 授業の様子(6年)
6年生が、算数の授業をしていました。さすが6年生です。みんな集中して授業に取り組んでいます。
4月13日(木) 身体計測(1~3年)
保健室で、身体計測を行っていました。今日は、1~3年生が行いました。1年間で子供たちは、身体も心も本当に大きく成長します。
4月12日(水) 図書室の使い方(5年)
5年生が、新しく来た学校司書の先生に図書室の使い方を教わっていました。本をたくさん読んで、本が好きな子供になってほしいです。
4月11日(火) 入学式
26名の新入生を迎えて、入学式が行われました。小学生になった嬉しさと不安を抱えながら、この日を迎えていると思います。早く学校に慣れ、楽しい学校生活が送れるように、教職員と児童全員で1年生をサポートしていきます。
4月10日(月) 授業開始
今日から授業が始まりました。どの学級も、とても落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。よい1年間のスタートが切れたようです。
4月7日(金) 着任式・始業式
9名の新しい先生方を迎え、今日から新年度がスタートしました。今年度は、4月11日に入学する1年生26名を含め、全校児童が206名になります。みんなが笑顔で登校できるように、教職員全員で力を合わせていきます。
メニュー
外部リンク
お問い合わせ
電話番号
0476‐95‐0971
FAX番号
0476‐95‐6886
メールアドレス
ajikidai-es@town-sakae.ed.jp